福島県 喜多方市
熱塩加納 SiteTOP![]() |
「ママちゃり放浪記」Vol.1 大峠 「ママちゃり放浪記」Vol.2 長床 「ママちゃり放浪記」Vol.3 桜峠 「ママちゃり放浪記」Vol.4 三ノ倉 「ママちゃり放浪記」Vol.5 高郷町大谷 「ママちゃり放浪記」Vol.6 高郷町本村 「ママちゃり放浪記」Vol.7 高郷町本村 「ママちゃり放浪記」Vol.8 坂下 「ママちゃり放浪記」Vol.9 高郷町本村 「ママちゃり放浪記」Vol.10 三ノ倉2 「ママちゃり放浪記」Vol.11 雄国恋人坂 「ママちゃり放浪記」Vol.12 坂下2 「ママちゃり放浪記」Vol.13 小野小町塚 |
別冊徒然「ママちゃり放浪記Vol.1」 4月11日 ママちゃりで大峠まで行ってみる。 8Aバッテリーで行けるところまで、バッテリーが切れたら帰ることにして、 朝のニンソクが終わって朝食を取って8:15出発。 |
このページの一番下へ |
![]() 日中(にっちゅう)ひざわ湖 |
![]() 日中トンネル(951m)と不動トンネルの間から栂峰稜線の雪 |
![]() 不動トンネル(633m)出口 |
![]() 地蔵トンネル(253m)出口 |
![]() 石楠花トンネル(106m)出口から鉢伏稜線の無名峰 |
![]() 大倉トンネル(508m)出口 |
![]() 探(さがし)トンネル(130m) |
![]() 御手窪(おでくぼ)トンネル(325m) |
![]() 高倉トンネル(127m) |
![]() 虹のトンネル区間北端 |
![]() 10時、Battランプ1残しで大峠到着。 大峠トンネル熱塩加納側入口。トンネルを抜ければ山形県。 左手の小屋の向こう側から栂峰渓谷に入り、沢登りをして熱塩加納最高峰の飯森山に登るイベントがあります。 今年もやるのかなぁ… |
![]() 飯森沢橋 |
![]() 飯森沢橋より飯森沢。飯森沢と栂峰沢が合流するので水量もかなり多い。 |
![]() 飯森沢橋より飯森山方面。葉っぱが茂るとほとんど見えない今だけ見える稜線。 |
![]() なんだかわからない木の冬芽 |
![]() 雄花?が結構カラフル |
![]() その幹 |
![]() 帰り道。ロックフィルの日中ダムと直ぐ下の秘湯日中温泉「ひめさゆりの宿 ゆもとや」 |
![]() 黒川から磐梯・雄国方面 1888年の水蒸気爆発は現在の磐梯/櫛ヶ峰の間で山体崩壊し500人近い犠牲者を出し、檜原湖はじめ多くの湖沼群を作りました。 熱塩加納側、特に三ノ倉高原などからはこの爆発後の山容が良く見えます。 |
![]() 熱塩加納TOPへ戻る |
Profile |
熱塩加納未来会議/森田組(Since Aug.2019) ![]() |
Powered by NowDO!com, Since 1987 |