福島県 喜多方市 熱塩加納 SiteTOP |
![]() |
|
2021年 あつしおかのう 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2020年 あつしおかのう 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2019年 熱塩加納 8月 9月 10月 11月 12月 |
|
別冊四季徒然「夢の森花の散歩みち」 |
|
あらゆる旅はその速さに比例してつまらなくなる |
月始めは、このページの一番下へ |
7月24日 |
![]() 熱塩加納半在家から譲屋橋、会津盆地方面 |
![]() 上谷地付近から濁川と半在家橋。 見えにくいのですが中央やや左、遠く二岐の右に那須連山が見えます。秋冬は良く見えてるのですが、さすがに梅雨の晴れ間です |
![]() |
7月24日 空撮と下根岸の特栽 特別栽培農産物生産ほ場とあります 田植えの頃、30度超えが続き、そのあと、寒いくらいの日々がずっと続いています。 今年の有機・特栽米は実に微妙なところ。 天に向かう矢印のオモダカのように「上へ」なら良いのですが・・・ |
![]() 夏蕎麦収穫間近 |
![]() |
![]() |
7月21日 遠藤ブドウ園 夏蕎麦が間もなく収穫 季節外れの萩 ブドウも楽しみ |
![]() |
![]() |
![]() 瑠璃色のエゾイトトンボ |
![]() |
![]() |
7月20日 関係者のみの林道 ずっと行ってみたかった所。 クロアゲハと美しいルリ色のエゾイトトンボ たくさんの虫たちが群がります。 それを狙うハンターも。 |
![]() 熱塩加納鷲田の"空色cafe." 真ん中のソーセージみたいなのは、ニンジン。これが絶品です。 |
![]() 雄国山塊の向こうに磐梯山 磐梯山の左の三角が、失礼にもニセ磐梯と言われてしまう雄国滝北側の1236mピーク(無名峰)。 |
![]() |
7月19日 空色cafe. ずっと行くチャンスをうかがってた空色cafe. 地元野菜たっぷりのとっても美味しいタイカレーをいただきます。 お約束のチャリ買い物。先週、見えると言ってた磐梯が見えたので。※買えりがけなのでチャリの向きが反対 |
![]() |
![]() |
7月17日 雨じゃない日が増えてきた いつもの道、ムギワラトンボが大量に。 オスはシオカラと呼ぶのはなぜだろう・・・ カボチャ畑にアマガエル。 |
![]() |
7月16日 授業 まるで女子高のようですが、共学。 この科は女子30、男子2人・・・ みんな楽しそうです。 |
![]() |
7月15日 矢印 どこへ? |
![]() |
![]() |
7月14日 リモート対策 こないだのテストで家中丸見えだったので バック布を縫います いちおう、定員10人のためのマルチモニター も使えるので、どうにか大丈夫そう・・・ |
![]() |
![]() 夢の森・花の散歩みち ひまわりが咲き始めまる・・・ |
![]() |
![]() |
7月13日 栗&ひまわり お日様さえ出そうな朝出勤 チョー楽しい、栗赤ちゃん、 なんで今まで気づかなかったんだろ? |
![]() |
7月12日 ちゃり買い物 田んぼ道を走ってると影も一緒に走ります 遠くの雲に覆われた黒っぽい山すそが雄国 天気が良ければその奥に磐梯山が見えます |
![]() |
7月11日 小田付 和飲藏 何年振りだろう・・・小田付を歩きました。 実は、この和飲藏の裏道はチャリで良く走る。 ほっと☆きらりに通う道・・・ この大きなラベルは七宝焼きで、今は作れる人がいないので宝物にしているそう、是非、現物をご覧ください。 壁の電線は私のおすすめ… お気に入りワインを見つけてください。 楽しい"蔵"の話も聞いてください! 電話0120-49-0603 10時〜18時 木曜定休 |
![]() |
元気いっぱいのブドウのつる。 もうすこしで甘〜〜いマスカットになります |
![]() |
![]() |
![]() |
7月10日 東山の雑草たち 久しぶりに雨じゃない通勤 いろんな花が目につきます。 |
![]() |
7月9日 福島民報「新 奥の細道を行く」 先月20日、福島民報・情報ナビTimeの取材に同行しました。 その記事が全紙ボリュームです。 ジジイになると恥も外聞もなくなり、初"俳句もどき"も載っちゃったりして・・・ いちおう、文面〜俳句もどき〜印象 昨夏、長年の夢である横浜からの移住を果たしました。有機の里、熱塩加納は美味しい農産物と豊かな自然が魅力。「今日はどこへ行く?」地元ならではの情報で撮影散歩の楽しい毎日。途中、葉っぱや虫に呼び止められて目的地までたどり着かない・・・寄り道歓迎が私のスタイル。この日も俳句の先生にたくさん教えていただきながら時速1キロの世界を堪能しました 「さなぶりや朴の葉ふわり端山みち」 印象に残った場所 1.杉山から宇津野に向かう途中の木漏れ日に浮かぶホオノキ 2.モリアオガエルの産卵 |
![]() |
7月5日 鷲田行政区草刈り作業 今日は5時半から始まります。 この道はいつも使う通勤道路で、ノスリ、トビ、 チョウゲンボウも見られます。 私は草刈り機が無いので鎌で手動草取りです。 |
![]() |
![]() |
7月4日 花の散歩みち 草刈り 猟友会のOさんが作業中腰を痛めたということで 生まれて初めて草刈り機を使ってみます。 ちょうど、鳥見用の水盤が草で隠れているので 周りじゅう思いっきり刈り込んで見通し良くします。 これで、水追加も楽になります(笑) |
![]() |
![]() |
7月3日 タバコの花 煙草(タバコ)が淡いピンクの花を咲かせます。 野菜系の花はそれぞれがとても可憐です。 幹は1mを軽く超え、葉っぱも長さ50cm以上、 幅30cm近いので、知らないと不思議な草です。 |
![]() |
![]() |
7月2日 加納小学校 学校田 「田んぼの生きもの調査」 ミズカマキリ、ヤゴ、カエル、オタマ・・・ いろんなものが獲れます。 生きもの調査が終わるとコロバシで草取り。 さすがに重労働のの草取りは子供達には不評(笑) 天気予報がアヤシイので、民生のチビカメラです。 |
![]() |
7月1日 青田波 稲がどんどん育って、もう、稲と稲の間の地面が見えにくくなってきています。 |
![]() 熱塩加納 |
Profile |
熱塩加納 (Since Aug.2019) 〒966-0108 福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森 5000 喜多方市役所 熱塩加納総合支所 産業建設課 TEL.0241-36-2115 FAX.0241-36-2191 ![]() |
(C)2000-2019 Powered by NowDO!com |