あらゆる旅はその速さに比例してつまらなくなる |
by John Ruskin (1819-1900) |
拡大写真はお問い合わせください |
2024年 Atsushiokano 7月 8月 9月 10月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2023年 あつしおかのう 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2022年 熱塩加納 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2021年 Atsushiokano 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2020年 あつしおかのう 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2019年 熱塩加納 8月 9月 10月 11月 12月 |
月始めは、このページの一番下へ |
11月30日 |
また、来春! |
入口は土盛りしてふさいで、 |
気やすめだけど、出口ふさいで、 |
11月29日 Biotop今年終了 看板外して、 |
相変わらず…除雪が終わると屋根から替え玉追加! |
11月29日 除雪アトラクション 移住して初の11月除雪。 あれだけ暖冬暖冬と言ってたけど、暖冬と雪は関係無しか… 猛暑の夏、冬は極寒が地球の常のような… 黒いバンは屋根裏住民の駆除を頼んだ業者 |
集落の畑でイチゴの狂い咲き? |
はざがけ完了 |
ビオトープ、100束の稲刈り |
これまでなかった…越冬のため飛来してきたミヤマガラスか?温暖化おそるべし |
11月26日 ヒッチコックかっ! おびただしいカラス |
|
WS後記念写真 |
WSでは住民も発表 |
熱塩加納調査発表会 |
収穫祭 |
収穫祭 |
石倉沢橋展望広場からひざわ湖 |
11月25日 収穫祭+福大発表会 福島大学行政政策学類廣本ゼミ最終日、調査報告会。 学生を乗せてホワイトアウトの場面もあったが無大峠越え |
左は雄国(おぐに)の古城ヶ峰の稜線。右奥の雲海の下が会津若松(標高200m)、中央やや左奥の高い所にある雲海は猪苗代湖(標高500m)付近のもの。 |
左から大戸岳〜二岐山、赤崩山〜朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳〜大倉山〜三倉山〜小野岳〜大佐飛(おおさび)山〜神籠(かろう)ケ岳。 小野〜神籠の間に男鹿岳、鹿又岳、日留賀岳などの大佐飛山地が見えてると思いますが同定不能。 付近は大佐飛山自然環境保全地域に指定されていて登山道が無いためカンバ、オオシラビソ、ブナなどの原生林が広がっているそうです。 東北道を北上するとき、男体山を過ぎ、高原(たかはら)山東で那須の手前に見えてくる山塊 |
11月22日 三ノ倉高原 5時前から満点の星空、諦めて呑気に朝食を食べてたら雲海に出遅れる…。 左手前に高森山、奥左から櫛ヶ峰、磐梯山。 雄国山、猫魔ヶ岳、猫石、古城ヶ峰と雄国カルデラの外輪山一望。 太陽の真下に黒い富士山型の大仏山(708m)。 中央奥に布引山の風力発電群も見えます。その右の山々は上。 |
左に疣岩(いぼいわ)山、中央やや左に御西岳、種蒔・草履塚のゴツゴツの奥に真っ白な飯豊山、右端に本山小屋・飯豊山神社のあるピーク。 |
右端に大日岳(2128m)左端が烏帽子山か? |
飯豊と柿(根岸集落)、左に主峰大日岳、右に飯豊(いいで)山 |
|
標高600m、まだ若干秋の名残り |
この時期、高森山の少し左から日出 |
11月21日 三ノ倉高原 雨後の晴れ、雲海期待で三ノ倉まであがるが不発… |
ノスリ離陸 |
針生のノスリ |
キタテハ。この時期だとするとこのまま成虫で越冬かな |
11月19日 初雪 昨晩の冷え込みで雨から雪へ、今朝6時の庭 |
|
ヒメアカタテハ |
ツグミと身不知柿(みしらずがき) |
ノスリと同じくらいの大きさなのでオオタカのようですが、 ハッキリした鷹斑の感じと風切でハイタカとします |
風切の6本がとてもハッキリしている |
めっちゃ高くノスリと飛んでたのでとりあえず撮ったら… |
家を出てすぐノスリとカラスがじゃれている |
11月18日 ノスリ、ハイタカ 束の間の晴れ間なのでお散歩 |
11月16日 三ノ倉雲海 2日連続の雲海で我慢しきれず三ノ倉へ。櫛ヶ峰〜磐梯〜雄国山塊 |
11月15日 飯豊と柿 いつも盗みにいく柿と飯豊(いいで)山 |
来年の春に来る約束して戻ります |
小野川湖 |
十数年ぶりのグランデコ |
雪道。スタッドレスだし万が一に備えチェーンも入れてるけど、 まだ半分以上が夏タイヤだろうなぁ… |
11月14日 にこたま 撮る前に醤油を入れてしまった達磨図 |
清掃後。壁のコケや草を落とすのは重労働 |
11月12日 にんそく 今年最後の集落協同作業 |
めん処「縁」塩ラーメン |
11月11日 キクイモ収穫 福大ゼミ候補生参加(YouTubeは写真から) |
11月9日 ざる菊まもなく終了 ライトアップ終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました |
熱塩加納(あつしおかのう)・根岸付近から会津盆地越しの山々 |
11月8日 秋まつり 福島民報に掲載。写真提供しました。 |
帰りつく間もなく、ざる菊ライトアップを花の咲き具合で変更せよとの緊急指令…やれやれ |
がってん基地。ボート小屋、ビニールハウスなどいろんな設備がある。 こんな、管理士試験が終わってボロボロじゃない時にゆっくり訪れよう(笑) |
マコモダケ |
鳥屋野潟の南、清五郎潟がってん基地。 潟で「空心菜」の湖上水耕栽培byNPO新潟水辺の会 |
11月5日 昨日夕暮れの弥彦山(634mって聞いたことある!東京スカイツリー武蔵と同じ高さ)・多宝山(たほうざんは三角ピーク) と右に角田山(かくだやま:三角点は445m、無名のピークは457m、ところが、無名かつ 標高の記載の無いピーク(主峰)は推測480m以上。市の西蒲区(にしかんく)HPによれば481.7m) |
お約束の御朱印(500円) |
|
|
いろんな狛犬がいる |
11月4日 白山神社(新潟) 管理士試験で新潟泊りがけ。合格祈願(笑) |
熱塩加納TOPへ戻る |
Profile |
〒966-0103 福島県喜多方市熱塩加納町加納字村前田甲3576-1 熱塩加納 森田組(能動ドットコム Since 1987) |
Powered by NowDO!com, Since 1987 |