あらゆる旅はその速さに比例してつまらなくなる |
by John Ruskin (1819-1900) |
拡大写真はお問い合わせください![]() |
2025年 熱塩加納 1月 2月 3月 4月 2024年 Atsushiokano 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2023年 あつしおかのう 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2022年 熱塩加納 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2021年 Atsushiokano 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2020年 あつしおかのう 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 2019年 熱塩加納 8月 9月 10月 11月 12月 |
月始めは、このページの一番下へ |
12月31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12月31日 集落内散歩 家のすぐ裏手でキジ。食用なのに国鳥(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12月30日 熱塩加納・青空散歩 メジロ 青空に誘われて… |
![]() 12月29日 むらかん また雪に見舞われながらも数種の鳥見、でも撮れる天候ではなかった…エナガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12月19日 磐梯SA 大宮に向かう途中 |
![]() 12月17日 雪で10cmほどの枝が折れてる。今年は暖かいので雪が重い… |
![]() 12月16日 ビオトープ、雪に覆われる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12月15日 雪 スタインウエイが終わってホッと一息でお散歩に出たとたん… |
![]() |
![]() |
![]() 12月14日 お散歩 メジロ |
![]() 12月12日 にこたま 久しぶりの「にこたま」 |
![]() |
![]() |
![]() 12月11日 そば打ち教室 公民館講座。2日間に分けて行われそれぞれ10名、ひとり1500円(約5人前お持ち帰り)という破格での開催(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12月10日 サポーターズクラブで伊達市へ 御朱印3連発(笑) 梁川(やながわ)天満宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12月9日 里山 14時、暖かい…雪なら気持ちよく歩けるのにみぞれどころか雨… 高曽根(こうぞね)山稜線の三ノ森山あたりかもしれない |
![]() 死者の杖と嫌がる人もいるけど、私は花のピンクが苦手かな(笑) 来年はツクバネやノリウツギを増やしたいと思います |
![]() |
![]() 12月7日 葉っぱ 本当は実生掘り起こして植え替え作業の日ですが積雪で延期。 実証地近くをブラブラ、ミズナラの紅葉がキレイ |
![]() ビオトープもすっかり雪… |
![]() 入口から雪5cmほど、さらさらならまだしも横浜のような半分水分べちゃべちゃ雪で作業できる状態にはほど遠い |
![]() |
![]() 12月6日 塩川「粋旬」 たまにはほかのモノ頼めよ!と自分に突っ込みながらお約束の「あさり汁定食」750円 10回以上食べたら他のものにも目が向くかな(笑) |
![]() 12月4日 ビオトープ仕舞 収穫祭も終わったので、看板、のぼり、網などを片付けて今年の仕舞。 |
![]() 自然の家入口で、ユリノキかな |
![]() 昼ごはんはラーメンカレー…子供メニュー(笑)だけどとても美味しい |
![]() たくさんのジジイが結構楽しんでる(笑) |
![]() 12月3日 福島県会津自然の家 上三宮と熱塩加納の公民館コラボで坂下へ。 |
![]() お約束の集合写真 |
![]() 漆かきの実物を借りてきての熱演(笑) この後の座談会が結構盛り上がりました。 |
![]() 同時に9か月にわたり熱塩加納の様々な所、団体を見て回った福島大学行政政策学類廣本ゼミの発表会。 とても分かり易くかつツボをついた良い発表会でした。 |
![]() 熱塩加納シンポジウム パネルディスカッション「移住者のアングル(視角)」 |
![]() 第1回熱塩加納シンポジウム 元気節体操に続き基調講演ネオ「移住者の賞味期限」。 地元住民への移住者からのメッセージとして企画しましたが、伝わったかなぁ…。用意した70部の 資料が足りなくなったのは不覚…(嬉驚) |
![]() 12月1日 熱塩加納収穫祭 6回目の熱塩加納収穫祭も無事行われました。森田としてはこれが最後の収穫祭なので感慨深いものがあります。 |
![]() 熱塩加納TOPへ戻る |
Profile |
〒966-0103 福島県喜多方市熱塩加納町加納字村前田甲3576-1 熱塩加納 森田組(能動ドットコム Since 1987) ![]() |
This Site is Brought to you by ![]() |
Powered by NowDO!com, Since 1987 |
Created by ez-HTML |